最近人気が広がりつつある、CBD成分が入った商品。
中でも直接体内に取り込むCBDオイルが主流です。
ここでは、初めて使う人におすすめのメーカー「エリクシノール」について紹介します。
エリクシノールの特徴
エリクシノールのCBDオイルには「ナチュラル」と「シナミント」の2つのフレーバーがあります。
ナチュラル
「ナチュラル」はココナッツの柔らかな香りがつけられているタイプです。
シナミント
「シナミント」はシナモンとミントのエキスで香りがつけられています。
清涼感たっぷりなすっきりとした味わいです。
私はシナミントのすっきり感に慣れているので、こちらがおすすめです。
濃度とラインナップ
エリクシノールのCDBオイルは、容量とCBD含有量によって4種類の価格帯があります。
内容量30mL/CBD含有量100mg 3,900円 濃度 3.3mg/mL
内容量30mL/CBD含有量300mg 9,800円 濃度 10.0mg/mL
内容量100mL/CBD含有量1000mg 21,500円 濃度 10.0mg/mL
内容量100mL/CBD含有量3000mg 45,600円 濃度 30.0mg/mL
濃度は含有量を容量でわりました。
CBD 1mgあたりの価格
39円
32.6円
21.5円
15.2円
内容量100mL/CBD含有量3000mgこちらの効率がよいです。
中のスポイド半分くらい
個人的には、3,900円のタイプで試して9,800円を購入することが良いです。
容量が多いと使い切るまでに時間がかかります。
エリクシノールは安全、安心
エリクシノールは米国コロラド州で生産をしている会社です。
コロラド州は産業用ヘンプの研究が盛んな州で、法的に正しく管理されているアメリカからの輸入ということで安心です。
もちろん輸入ごとに「THC」の検出が無いことを検査しています。
安心して購入できます。
エリクシノールの販売店
エリクシノールは、オーガニック系の小売店で主に販売されています。
Biople by CosmeKitchen
イオンボディ
その他、銀座LOFT、伊勢丹のビューティアポセカリーなども取り扱いがあります。
使っています
私が愛用している「シナミント」 3,900円のタイプです。
この濃度で、しかも少量で効果を実感できているので私は一番安いタイプで充分間に合っています。
人によっては含有量、摂取量を増やすと良いかと思います。

スポイトで垂らして使います。
1回の使用量はだいたい20滴、0.5mL程度です。

最近はカウントが面倒なので、半分より少し少ないくらいを目安にしています。
あと・・・直接舌に垂らしています。
消費は飲み忘れることもあるので、2か月に1本程度です。
口の中でキープする
舌に垂らしたオイルを、舌下に垂らし90秒ほどキープします。
正直に言って、この90秒が苦くて大変です。
CBDオイルの唯一にして最大のデメリットは「苦み」「えぐみ」です。
シナミントの爽快感とえぐみが口の中でケンカするんです。
慣れないうちは大変です。
90秒たったら、喉に流しこみ水を飲みます。
ヨーグルトもいいとのことですが、私は寝る前に使うので「水」と決めています。
ただ、20-30分で一回体が熱くなり、そのあとリラックスした感じになります。
寝つきがとても良く、寝起きもよいので、重宝しています。
CBDオイルは毎日をすっきりと終わらせてくれる
エリクシノールのCBDオイルを寝る前に飲む習慣をつけてから、とてもよい睡眠をとれています。
おそらくCBDオイルは「=大麻=薬物」というイメージでなかなか手がだせないのだと思います。
でも、エリクシノールのCBDオイルはまったく違法な薬物とは関係ありません。
THCの成分がないことを証明して輸入しています。
安心して購入下さい。
なお、個人輸入やお土産のCBDオイルにはTHCの検査をしていない可能性もあります。
日本で購入するエリクシノール製CBDオイルなら安心ですので、ぜひ一度お試ししてみてください。
CBDオイル商品について